菊川手延そうめん 菊川の糸

強いコシとのどごしの良さを持ち、焼いたり炒めたりといったアレンジも

菊川手延そうめん協同組合

菊川手延そうめん 菊川の糸

容量:500g 賞味期限:常温2年

下関市菊川町のおいしい空気ときれいな水を生かし、熟練の職人によりこだわりぬいた手延熟成製法で作られたそうめんです。強いコシとのどごしの良さを持ち、焼いたり炒めたりといったアレンジも楽しめます。

菊川手延そうめん 菊川の糸

おいしいPOINTをCHECK!

  • 菊川の名前がついた特産品を作ろう。
    菊川の名前がついた特産品を作ろう。

    稲作の裏の産業だった米の出荷袋「かます」の生産が時代とともに減少するなか、組合で話し合い、菊川町の特産品になるものとしてそうめんづくりをはじめたそう。この辺りは盆地で気温が低く、水がきれい。おいしいそうめんの条件が揃っています。

  • 菊川そうめんづくりの16工程を、すべてご夫婦2人で。
    菊川そうめんづくりの16工程を、すべてご夫婦2人で。

    訪れたのは6月の朝。気温が上がるとそうめんの扱いがむずかしくなると、夜中から作業し、すでにひと仕事終えた後。2人での作業なので、年中繁忙期と笑う加島さん。笑顔の中にも菊川そうめんを守るという強い想いを感じました。

販売場所情報

菊川手延そうめん協同組合

【住所】山口県下関市菊川町下大野97-1
【電話】083-287-1934
【HP】https://tenobemen.thebase.in/
【購入場所】道の駅 きくがわ、JA山口県菊川営農センター、道の駅 北浦街道ほうほく、道の駅 蛍街道西ノ市、市内スーパー

下関をたのしみつくす人!

菊川手延そうめん協同組合 加島 薫さん

下関の1番の魅力を
教えてください!
菊川手延そうめん協同組合 加島 薫さん