おいしも!たのしも!なニュース

松琴堂「関門海峡にのぼる月」を取材しました!【PRアンバサダー:月崎ムーン】

関門海峡にのぼる月


【内容量】5個入【賞味期限】常温1か月


■松琴堂
【住所】山口県下関市南部町2-5
【電話】083-222-2834
【HP】https://www.shokindo.co.jp/
【営業時間】9:00〜17:00
【定休日】日曜・祝日
【購入場所】松琴堂 本店、壇之浦パーキングエリア※4月より販売開始、ECショップ

 

あの「阿わ雪」の松琴堂から新商品登場!「関門海峡にのぼる月」ルポ

来年で創業160周年‼かの伊藤博文公が命名由来の、銘菓「阿わ雪」(あわゆき)を販売されている有限会社松琴堂さんから、新商品「関門海峡にのぼる月」を販売開始されたとのことでさっそく取材に…

 

丁寧に「松琴堂」さんの歴史や商品を説明していただいたのは、七代目 西原社長さん。

場所は直営店併設のカフェ「茶房 風舞— ふわり —」で。

西原社長さんご自身から淹れていただいたお茶をいただきながら、お話伺っちゃいました!

ご存じの銘菓「阿わ雪」のレシピは「一子相伝」(いっしそうでん)。

西原家でのみ伝わる門外不出のレシピ。

程よい甘さに淡い口あたりと、まさに和菓子の繊細さを体現したお菓子。

卵白と砂糖と寒天のみというシンプルなお菓子なのですが…

そこで残った卵黄をきちんと商品化されていること、初めて知りました。

たしかにそうですよね!新鮮な卵をひとつひとつ、心をこめて毎日割って…

こうして約160年作り続けてきたんです。

そんな西原社長さんの伝統を受け継ぐ真摯な姿勢と、現状に甘んじない新商品開発の努力に思わず「襟」正されちゃいました!

 

そんな西原社長の新たな商品開発がこの「関門海峡にのぼる月」。

たっぷり卵黄を使った「黄身しぐれ」を月に見立て、下関産のレモンを効かせたあんをつめたお菓子は、和の中に洋を感じさせる逸品。

西原社長さんのおすすめは、紅茶とのマリアージュ。

「あ、あう!」思わず声が…

 

2022年、夜景観光コンベンション・ビューローが美しい名月の地として認定する「日本百名月」に「関門海峡にのぼる月」が登録されました。

これがきっかけで生まれたお菓子なんです。

事業を継いでからのいろんなご苦労や、これからもこのご家業を繋いでいくご苦労等、いろんなお話、西原社長からいただきました。詳細は動画でご覧くださいね!

 

「関門海峡にのぼる月」は直営店や下関大丸等でお求めになれます!

かわいいパッケージを見つけたら要チェックですね!


下関市民PRアンバサダー

月崎ムーン

YouTube:https://www.youtube.com/@tsukizakimoon

Facebook:https://www.facebook.com/ryotalktome

Instagram:https://www.instagram.com/ryotokutomi/

認定産品2024 紹介記事を見る

ニュース一覧に戻る