おいしも!たのしも!なニュース

花呟「無添加無砂糖ドライフルーツ」を取材しました!【PR アンバサダー:日々下関・日下まりあ】

無添加無砂糖ドライフルーツ


【内容量】ミックス(10g、40g、80g、170g)【賞味期限】冷暗所3ヶ月


■花呟
【住所】山口県下関市長府才川1-31-24
【電話】083-248-1770
【HP】https://kagen.base.ec/
【購入場所】SOY STOCK、rinne ETHICAL MARKET、GINNA

ドライにするからぎゅーっと楽しみが詰まった下関産フルーツ

こんにちは、日々下関です。

下関市のおいしくて愉しい商品を広める「おいしも!たのしも!」市民PRアンバサダーとして、ちょこちょこ素敵な商品を紹介しております!

今回紹介するのは、花呟(読み:かげん)さんの「無添加無砂糖ドライフルーツ」。

長府にある加工場をメインに、国産フルーツの“美味しさ”と“栄養”をギュッと濃縮した「無添加無砂糖ドライフルーツ」を作られている花呟さんの商品と想いを取材しに、3月に開かれたマルシェイベントブースを訪ねてきました。

ドライフルーツ、以前のお話。

下関名物や特産品といって、一番に「果物」をあげることはあまりなくないですか?と。ああ、豊田の梨、菊川でいちご、吉見や清末でみかん???思いつくことは思いつきますが(っていうか、案外たくさんあるじゃん。)、産直市場や道の駅で出荷されているぐらいで、お土産や贈り物に使ったことがある方はそんなにいらっしゃらないかもしれませんね。大体、フルーツってそのまま生で食べるから美味しいのであって、、、ちょっと待った!「ドライフルーツ」の魅力、味わってみてください。

花呟・石川えりさんは、ブライダル業界でお花など植物に携わっていらっしゃった経歴をお持ちです。コロナでお仕事が減ってしまった最中にハマったのがドライフルーツ製作だったといいます。元々ドライフルーツは好きでしたが、ドライフルーツって買うと結構値段もするし、けどペットのうさぎちゃんも好物だから(生フルーツではお腹をこわしてしまううさちゃんでもドライのりんごやいちごは大好物なんだそう!かわいい!)ということで、自作するようになったのがはじまり。最初自分で乾燥し始めたドライフルーツが、周囲の友人らに好評で、たくさん作りたいと思い切って業務用の食品乾燥機を導入し、今では古民家を改装して、今年中には直売のショップを開く計画もあるのだとか!好きがかたちになるって素敵すぎますよね。ドライフルーツを作る中で、地元・下関産の果物を使ってみることもしばしばあり、様々な種類を試す中で、下関のフルーツ農家さんを広めたい!と思うようになったことが、国産・地元産フルーツを使いたい!という想いに繋がっていきます。

 

地元で顔の見える農家さんとの交流から、キズものや規格外はなかなか売れずに廃棄してしまうという課題に注目した石川さん。ドライフルーツって、そもそも乾燥させると元のフルーツから重さは10分の1、サイズも5分の1程度に縮むそうで、本体のかたちの悪さが影響することなく、味も遜色ないままに加工できるので、出荷できない果物の加工品として重宝されるんです。最初は、ドライ?果物はみずみずしさが売り、と半信半疑だった農家さんも、実際のドライフルーツを届けて食べてもらうと、思ったより美味しい!ちがった味わいで楽しめる!と徐々に好反応とのこと。

花呟さんでは、以下の農家さんのフルーツをドライ加工しておられます。

  • 王喜/北浦さん:無花果
  • 豊田/おかむら園さん:梨
  • 豊田/サニー果樹園さん:ぶどう
  • 豊洋台/春瀬農園さん:璃の香レモン
  • 永田郷/坂田さんファミリー:柑橘
  • 員光/ふるもとファームさん:いちご

地元産を手軽にいつでも!そして地元の農家さんを知るきっかけになるのが良いな~と思ったり。最初はつてのなかった農家さんとのつながりも、紹介を通じて少しずつ輪を広げてこられているそう。下関には旬のフルーツがたくさんある!と日々発見しながら、乾燥具合・水分量を工夫して、3~4日ほどでドライに仕上がります。凝縮された濃い味わいは、もちろん砂糖や添加物を加えずにそのままで。

 

ドライフルーツの魅力とは・・・

低温乾燥にこだわることでフルーツ本来の持つ栄養価を損なわない!
自分にご褒美!間食でフルーツを取り入れてみよう!

【健康】

  • 「血糖値を抑えて生活習慣病予防」
  • 「抗酸化作用で美肌効果」
  • 「風邪もひきにくくなるスーパーフード」・「少しの量でも満足感」

【食べ方】

  • そのままでも手を汚さず、皮むきも不要
  • 製菓材料にも
  • ヨーグルトに漬け込むのもおすすめ。前の晩からつけておくと生とはまた異なったモチッと食感が味わえる
  • 特に柑橘系は、紅茶や白湯に入れてフレーバードリンクに♪(朝からレモンスライス香る白湯とか優雅~~~下関で、できるんですよ、下関で。)

そんな花呟さんの下関産ドライフルーツですが、現在は、焼き菓子などを販売されるSOY STOCKさん(唐戸)や、自然派商品の揃う雑貨店 rinne ETHICAL MARKETさん(川棚)で購入可能とのことです。自然な甘さと、サッと食べれる食感がイイ!私は「かしこくてハッピーな大人のおやつ」として持ち歩きたいな~と思いました。(たくさん種類の入ったミニパックがかわいいのですよ、また!)

地元産フルーツ、いつもと違ったかたちでぜひ、お試しあれ!


下関市民PRアンバサダー

日下まりあ

Instagram:https://www.instagram.com/hibishimonoseki

Facebook:https://www.facebook.com/hibishimonoseki

認定産品2024 紹介記事を見る

ニュース一覧に戻る